忍者ブログ
イケニャン王子のメル、プリティー猫姫のソナタ、召使いと化したパパ&ママの4人家族です。ほのぼのとした日々を過ごしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

120704_4
新しく買ったけれど、きっと短期間であんな風に…(笑)
PR
120622_1
メルのごはんはロイヤルカナン。保護主ママさんからそのまま引き継いでいます。「子猫期間は1年ぐらい」プラス「ロイヤルカナン=子猫のごはん」という発想で、ロイヤルカナン2kgを5袋もまとめ買いしました。先日、「メルが使っている猫の砂を見せて」とマリコさんが言うので、猫の砂袋とロイヤルカナン4袋を詰めた玄関の棚を見せたら、猫の砂よりもロイカナの量に驚いてしまったマリコさん。「買い過ぎですよ!袋に4ヶ月からはキトンって書いてあるじゃないですか(笑)」

あ、ホントだー。メルのその時々の月齢ばかり気にしていたので、「4ヶ月からはキトン」なんて全く目に入っておりませんでした(笑)まぁそのまま子猫用を食べさせても問題はないようなのですが、ちょうどヨーコさんの赤ちゃんニャンコがこれから離乳食なので、2袋お裾分けしました♪

そんな感じですが、小さなタッパに1日分を測ったものを1週間分作って、1日2〜3回に分けてあげています。こうすることでどれだけ残したとか、綺麗に食べたとか、じゃあ今日は少し多めにとメルの体調管理もしつつ調整もしやすい。ごはんの準備をしていると足下をウロウロしておねだりするのですが、出してあげてもそんなに食べません。やっぱり遊びが優先みたい。おまけに起きている時間が長いせいか、ほんのり痩せ気味。ちょっぴり心配だけれど、ごはんを増やしても残してしまうんです。元気に走り回っているから大丈夫だと思うんですけどねぇ。
120620_3
メルのブツを観察するのは健康管理の上でも大事なこと。毎日ご立派なものを出してくれるので、見る度に安心はするのですが、臭いも一人前でございます(苦笑)ご近所に迷惑が掛かってもいけないので、新聞紙で袋を作って、その中に入れています。これで臭いもシャットアウト出来るし、さらにビニール袋に入れれば完璧☆

テレビを見ながら袋を折っているのですが、よくメルが手伝ってくれます…新聞紙がぐちゃぐちゃになって大変になりますが、お手伝いしてくれようとする気持ちが嬉しいです(笑)
120617_5 120617_6
マリコさんからメルへのプレゼント。猫缶とキラキラボールです。マリコさんのニャンコちゃんが夢中になったというボール、メルも夢中で遊んでいます♪ 軽いのでちょっとした衝撃で飛んで行くから、それが面白いようで、くわえたり、噛んでみたり、蹴ってみたりと手放しません。取ろうとすると取られまいとしっかり口にくわえてさーっと逃げてしまいます。もうすでに1つは完全に変形しました(笑)猫缶も美味しそう。もうちょっとしたらメルが我が家に来て1ヶ月になるので、1ヶ月記念日とメルの3ヶ月の誕生日にあげてみようと思います。どうもありがとう!!
120615_1 120615_2
メルのおうちをご紹介☆ メルのおうちは2段ケージ、中段を入れて計3段になっています。上段にはベッド。メッシュの入った夏用のベッドです。ゴロンと横になっても大丈夫。クッションのふわふわ♪ その横にはトラのお人形。もともと付いていたバネはメルが壊してしまったので、新しいバネをつけました。このお人形がビヨンと動くの楽しいようで、バネをビヨーーンと伸ばしてベッドに持ち込んでいたりします。

ケージの外には2つのテディベア。大きい方はパパとママが大好きな小田和正さんのコンサートで買ったもの。小田さんは昨年、東北への気持ちを込めて全国を回ったコンサートツアーを展開しました。このテディベアのTシャツには小田さんがコンサートで繰り返し思いを語った言葉、「その日が来るまで」とプリントされています。さらに小田さんはその言葉をタイトルにした素晴らしい曲も作ったのですが、なんとこの曲が作られたのが2012年4月5日、メルの誕生日なんです。ものすごい偶然、運命かもしれません。
120615_3 120615_4
中段には天井からひもでぶらさげたお人形。メルはひもが好きなので、よく突ついて遊んでいます。ソファに一番近い場所にあることもあって、ここから「外に出してー」とアピールすることも。

下段はいわゆる生活スペース。段ボールハウスを置いていたところには子ども用のお風呂椅子。以前の段ボールハウス同様、隠れることも出来れば中段への足がかりにもなります。色々調べたら、段ボールは傷んでくると虫が付いたりするそうなのです。でもかといって撤去してしまうとメルが中段、上段に上がれないのでどうしようかなぁと思っていたら、偶然ぴったりサイズのお風呂椅子を見つけてしまいました♪ トイレも同様、以前は靴箱を使っていましたが色々染みてしまって敷いていたタオルが汚れたり。でもプラスチックケースにすればお手入れもきちんと出来ますしね。床には超吸水バスモールの抗菌・消臭バスマットを。以前はタオルを敷いていたのですが、靴箱トイレから染みこんで来てしまったり、メルがお水をこぼしてびしょびしょになっていたりということが何度かありました。でもメルがよく我が家のバスマットで気持ち良さそうに寝転んでいたこともあって、同じマイクロファイバーのバスマットを敷いています。
120615_5 120615_6
天井にはメルのおもちゃ箱とお手入れグッズ。メルは時々ソファから天井に飛び乗って、おもちゃ箱やお手入れグッズを物色することがあります(笑)おもちゃ箱から飛び出ている猫じゃらしが目的のようですが。
120615_7
こちらはリビングでごはんを食べる時用のお皿。少し高さがあるので、食べやすいようです。メルは我が家のプリンスだから、ちょっとお洒落にしています♪
120602
メルのケージは成長に合わせて2段に出来るタイプです。初めは1段にしていたのですが、狭いのかバタバタ暴れまくっているようで、帰宅するとすごい状態になっていることがしばしば。リビングのソファにもジャンプして登れるので、ケージを2段にしています。段ボールベッドの屋根から2段目に登って、ここで涼んでいたり、天井から吊るしたお人形で遊んだりしています。2段目から3段目にはまだ行けない様子。
120524_2 120524_3
メルのおもちゃは色々買ったのですが、一番シンプルなねこじゃらしだけが見つけられなくて。そうしたら、お花の先生が「メルちゃんにプレゼント!」と探し求めていたねこじゃらしをくれました♪ 迷い猫が来た時に遊んであげようと思っていたのに、そのネコちゃんは全く興味を示さなかったらしく、そのうちまたふいっといなくなってしまったんですって。ありがとうございますー☆ さて、メルはこれで遊んでくれるのでしょうか?ちょっぴりドキドキ。
Since May 9, 2012
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Cat Blog Ranking
Profile
[HN]
Mel Mama
[性別]
女性
[職業]
メル&ソナタのママ。
[ネコ紹介]
名 前:メル(Mel)
誕生日:2012年4月5日
模 様:茶トラ白
性 別:男の子

気温は低く春雨が連日降りしきる中、海老名の公園に捨てられていた4匹の子猫たちは、体温20度の低体温状態で発見されました。「助かるかどうか」と言われた子猫たち。残念ながら1匹は翌日、息を引き取りました。残った3匹のうち、女の子の「ひめ」と「きなこ」は里親が見つかってお嫁入り、男の子は我が家で引き取ることになり「メル」と名付けました。初めて出逢ったのは生後1ヶ月でちょうど離乳食が始まったばかりの頃。カリカリが食べられるようになるまで保護主さんファミリーに大切に育てて頂きました♪

助けてくれた保護主パパさん、当時大きなお腹を抱えて大変だったにも関わらず日々こまめに面倒をみてくださった保護主ママさん、紹介してくださった保護主パパさんのお姉さん、ミルクをあげてくれたカンタくん、遊び相手になってくれたダイチくん、優しく見守ってくれたワンコちゃんに心から感謝です。

[名前の由来]
パパとママが大好きなピアノ三重奏曲を作曲したメンデルスゾーンに由来します。メルが紹介される直前にクラシックのコンサートで聞いたばかりでした。メンデルをさらに略して「メル」、もちろんこれには「メロディ(Melody)」という意味も込めています。「毎日がとても楽しく幸せで心豊かな旋律」を紡いでくれています。ちなみにメンデルスゾーンは「メンデルの息子」という意味で、このブログのタイトルにもなっています。

*メルとの初めての出会いはこちら

---------------------------------------

名 前:ソナタ(Sonata)
誕生日:2012年7月18日
模 様:キジトラ
性 別:女の子

母猫とはぐれたらしく、鎌倉のお稲荷さんの橋の下でうずくまっているところを保護されました。保護主さん宅では家の事情で引き取ることが出来ず、病院に預けられること3週間。優しい先生と看護師さんに大事にケアされて、そして毎日保護主ママさんが様子を見に通って下さったこともあり、風邪も治って毛並みもツヤツヤ、元気な美人さんになりました♪

保護して下さった保護主息子さん、毎日病院に通ってくださった保護主ママさん、親切な動物病院の先生と看護師さんに心から感謝です。

[名前の由来]
メル同様、クラシック音楽に関する名前を付けたいと思いました。ソナタは室内楽=猫は室内飼いという「室内つながり」、バロック時代には4人で演奏された=パパ、ママ、メル、そしてソナタの4人家族になるという「4人構成つながり」をキーワードに「ソナタ」と名付けました。第1楽章から第4楽章まで曲調が変わるように、感情表現が豊かな愛らしい子です。

*ソナタとの初めての出会いはこちら

---------------------------------------

たくさんの人に助けられて我が家にやってきた、メル&ソナタの日記です。
猫の十か条
1. 私の一生は10~15年位しかありません 。平気そうに見えても、あなたに甘えられる時間が短いと不安なのです。あなたの家族に迎え入れる前に、そのことをどうか少しだけでも考えてください。

2. 私と気長に付き合ってください。「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまでどうか私に十分な時間を与えてください。あなたが私のことを知らない分、私もあなたのこと、この家のルールのことをまだ知らないのですから。

3. 私は毛皮を着ていますが、暑さだけでは無く、寒さにも弱いのです。どうか、私が暮らす場所に気をつけて下さい。そうでないと、私は病気になってしまうのです。

4. 私は決まった場所でおトイレが出来ます。けれど掃除をしないとどんどん汚くなり、私はおトイレを我慢して体が悪くなってしまいます。私には掃除は出来ません。私もあなたのように綺麗なお部屋で生活がしたいのです。

5. 私が言うことを聞かないからといって、怒鳴ったり、叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい 。私を叩く前に思い出して下さい。私が本気になったら大怪我をさせることができる、でもそうしないと私が決めているのだという事を。あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。でも私にはあなただけ、あなたしかいないのです。

6. 時々、私に話しかけて下さい。たとえあなたの言葉を理解できなくても、私はあなたの声でちゃんと理解していますから。あなたに優しく撫でてもらうこと、話しかけてもらうこと、必要としてもらい、愛されること。それがどれほどの喜びか、あなたにきっとわからないにしても。

7. 私はあなたがどういう風に私を扱おうと、それを決して忘れない。そのことをどうか覚えておいてください。私はあなたを信じ、全て任せています。

8. 私は病気になっても、その様子を見せません。どうか、普段から私の様子を気にかけて、おかしいと思ったら病院へ連れて行って下さい。私を救えるのはあなただけです。私は少しでも長くあなたと一緒にいたいのです。

9. 私が年をとってもどうか面倒を見て下さい 。あなたも同じように年をとるのですから。

10. 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい。「見ているのが辛いから」とか「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて言わないで欲しいのです。あなたが側にいてくれるだけで、 私はどんなことでも安らかに受け入れる事ができるのです。

そしてどうか忘れないで下さい。


私があなたを愛していることを。
忍者ブログ [PR]